グループ学習「もっと知りたいピアノのこと」vol.7

2023.9.3 ピアノレッスン, グループレッスン

今月のグループ学習は
「もっと知りたいピアノのこと」
今回で7回目です。

そう!
いわゆるピアノをバラバラにして
もっとピアノのことを知ってもらおう(*^▽^*)/
と言うグループ学習です。

ゆとりレッスンで前準備

ピアノを弾くだけではなく
少しでもピアノのことを理解して
ピアノに興味を持ってもらいたい
と言うのが願いです。

まず
8月のゆとり学習で
ピアノについての動画
・ピアノの進化
・ピアノの歴史
・ピアノの音の鳴るしくみ
を見ながら書く📝問題を作りました。

詳細はこちら
「8月のゆとりレッスン」

これで少しでもピアノの知識を深めてからの
今回のグループ学習
「「もっと知りたいピアノのこと」
分かりやすく言うと
ピアノバラバラ事件です(笑)

ピアノの解体を見る前に
当日のグループ学習前半では

➀ピアノクイズ

ピアノの鍵盤、全部でいくつ!?」

など、
こども達が事前学習で覚えた簡単なクイズを5問準備し
モチベーションをあげます(^^♪

②グランドピアノができるまで動画
⏫これちょっとお勧めです。
実は毎年この動画を見せています。
が!
画像が古い😓

ヤマハさん!こども達のためにも
新しい動画をupして下さ~い。
お願いします🙏

③ピアノの死へもぐってみよう!

動画で学習した響板を体感するため
グランドピアノの下にもぐって
ペダルありと
ペダル無しの
私の簡単な演奏を聴きます。
(写真撮り忘れた😱💦)

ピアノの下では殆どの子供が耳を塞ぎます😅

で、ここでも質問します。

電機やスピーカーを使ってないのに
どうして大きな音が出ると思う?
どうして大きな音が必要だと思う?

電子ピアノのヘッドフォンで練習しているこども達には
驚きの答えですよね。

④ピアノの疑問動画
時間調整のために用意していた動画
「ピアノの疑問」

ピアノの解体まで少し時間ができたので、
事前に準備していた動画を見せました。
(準備していて良かった♡)

 

ピアノの解体

さ、それではいよいよ解体の時間です!
ピアノの調律師の元
様々な実験をして頂きました。

先ずはピアノの天板を全開して
➀ピアノの観察します。
弦、響板、ハンマー、黒いかまぼこ(笑)などなど
鍵盤を弾くとどこが動くのか
こども達は
目を皿のように見開いて観察しています😳

観察が終わったら
弦の上にピンポン玉を置いて
②振動を観察します。

鍵盤を弾くと
数個のピンポン玉が
弾んだり転がったり
変な音で振動したり(笑)

こども達の表情も不思議そうです(^^♪

さぁ!
いよいよ鍵盤を外します!
こども達の目が1番輝くときです✨

みんな口々に
「え~!?」
「ウソ~!!」
「・・・」(言葉がでない?)

私もこの学習で一番楽しみな瞬間です♡

 

さて、
ピアノの仕組みが少しわかってきたところで
音が鳴る仕組みについて体験します。

鍵盤をそっと抑えるとどうなるの?
ガツンと叩くとどうなるの?

みんな真剣そのものです!

 

次はなんと調律体験です。

慎重に慎重に…
「あ!きれいな音になった♡」

整音できたときは
とても嬉しそうです😊

 

最後は
調律の方に「ピアノの不思議」を色々質問して
感想文書いて📝(
おやつをもらって
集合写真を撮って終了です♡

今回のおやつ

 

「もっと知りたいピアノのこと」のまとめ

ピアノを弾くだけではなく
ピアノの仕組みや
音の鳴る仕組みを理解することで
もっともっとピアノに興味をもってくれることを願って
毎年行ってます。

ピアノの解体なんて
学校では絶対味わえない体験です。
きっと一生記憶に残る体験ではないでしょうか?

2022年の
「もっと知りたいピアノのことvol.6」

これからも
こども達の「不思議」を
「好奇心」と「喜びが実を結ぶ」
そんなレッスンを目指したいと思います。

最後に
お昼休憩後に調律をして頂きました。

このピアノを購入して7年目。
今回、ここまで鍵盤をバラバラにしたのは初めてかも😳💦

 

グループ学習についてお尋ねになりたいことがございましたら
下記フォームよりご送信下さい。

 

TOP