タンと1拍…!?音楽かるただよ~♪
毎年この時期、グループ学習の1つとして
「音楽かるた」大会を催しています😊
難しい音楽記号や表記記号…😓
せっかく覚えるなら楽しいほうが良い☝️
それも家族を巻き込んで親子で楽しんで音楽記号を覚えてもらいた~い😆
と言うことで
「親子で楽しむ音楽かるた♡」
使うかるたはこれ👇
3つ♡
別にものすご~~~い人数がいるからではなく
1年~6年生まで一緒にするので、基本カードが低学年や初心者も取りやすいように
2枚ずつ使うためです。
そのカードの時、高学年は お♡や♡す♡み
毎年行っている音楽かるたは
レッスンノートにも「読みカード」を事前にプリントして綴じているだけではなく
お知らせのプリントを渡した時も「読みカード」をプリントアウトして渡してます。
👇
そのプリントは、事前に3色に色分け。
赤=基本音符カード、初心者も低学年も取りやすいカード
黄=表記記号
青=イタリア語表記
事前に色分けしていることで、三段階に分けた覚え方ができ
「ことしはあおまでがんばるぞ~💪」
と、自主ステップアップしています💮
また、上記したように赤カードを2組ずつ入れている
(その時高学年はお休み〜)ので、
低学年者や初心者は、高学年を気にせず思いっきり札を取ることができます😁
構えて~・・・
取る!!!
手が重なったらジャンケンね♡
みんなお行儀良い~♡
お母さんグループも負けてません😂
「あら~、同時~⁉️ じゃんけんポン」
「あら…、負けた~😂」
な~んて感じでしょうか♡
かるたの数が減ってくると…
だんご状態🍡
最後3枚になったら
「手はあたま~」
祥子先生に習いました😌
2回戦して、取れたカードの合計で賞品がゲットできます🎁✨
今年の1位はなんと
1年生の女の子でした✨㊗️
1位の賞品は、枕より大きな袋菓子🎁
最後はみんなで「ハイ、ち~ず♡」📸
みんないい笑顔☺️
音楽かるたを始めたの今から20年ほど前。
その頃はくおんの音楽かるたがあるとは知らず厚紙で手作りのカードをつかっていました。
2006年のブログ👇
その頃は「音楽ゲーム」って呼んでたんですね。
以前は不定期に行っていたけど、
数年前、益子祥子先生のブログで
毎年1月に行っていることを知り
私も先生に習って1月のグループ学習にすることに✌️
祥子先生、
素晴らしいピアノレッスンの数々のアイディアを
ありがとうございました♡
2020.1.20
コメントはこちらからどうぞ