第42回ピアノ発表会を終えて

昨日、無事42回目となる発表会を終えました。

42回と書いておりますが、3月8日開催予定の40回目の発表会が残念ながらコロナ感染予防のため開催見合わせに。
その後、4月12日に延期しましたが、7日に発令された緊急事態宣言発令のため心半ばで中止に…。

4分の1の生徒は、各家庭で正装し録画を撮って記録を残しましたが、悔しさを忘れないためにも、その回の番号を残すことにしました。

41回目は同年12月に。
悔しさをバネにコロナ禍、ホールで開催しました!
第41回ピアノ発表会その1
第41回ピアノ発表会その2

そして12月5日に行った第42回ピアノ発表会
「がんばった曲☆好きな曲」
今回は大練習室での開催です。
*毎年、大ホールと大練習室(又は小ホール)の隔年で行っております

これまでの経緯はブログの「発表会」を検索すると出て来ます。

1人じゃ絶対無理~!

42回目と言うことは、約21回は練習室、又は小ホールで開催していることになります。
それまでは、小ホール開催の発表会は全てひとりで行ってました。

開催までの段取りはもちろん
当日の
・司会
・会場つくり
・連弾
・信仰
etc…

その頃は(いつ頃だ!?)ひとりでもできたんです😁

でも、いつ頃からか、
ひとりでは絶対無理!!!なことに気付き
長年の(40年以上の公私&講師♡)仲間に手伝ってもらってます😅

 

◇進行表

当日、できるだけ自分が動かなくて済むよう、
時間軸と人員で事細かに作成します。

が!

これが昔のようにサクサク作成(駄洒落😂)できない😭😭😭

ビックリすくらい、間違いだらけ💦💦💦
この構成だけでどんだけの時間を費やしたか…😓(思い出すと落ち込みます)

(内容はわざと読めないように縮小upしてます)

 

◇プログラム

ヨシ!出来た!!
と思って受付で渡す分を印刷。

が!

あとから間違いが出てくる出てくる…😱💦
何で~😭???
あんだけ確認した(つもり)なのに~💦

そうよね~。
自分では確認したつもりだけど、それってやっぱり「つもり」なんですよね~😓

 

やっぱり一人じゃ無理~~~!😭

 

と言うことで、40年来の公私&講師♡仲間に手伝ってもらって一件落着♡

 

◇司会、進行、準備

当日の司会も進行も準備も、公私&講師♡仲間に手伝ってもらって、無事時間通りに終了👌

皆さん約40年間のキャリアを持つピアノ講師。
本当にありがたいです✨

 

コロナ禍だからワクワクさせたい♡

以前に比べると随分解除されたことも増えたけど、大きな会場での催し物にはまだまだ規制があります。

以前のように、みんなで何かを作り上げるステージがまだ思うようにできません。

コロナ禍でもワクワクしたい♡、一心で「発表会運営委員」と言うのを立ち上げました!
運営委員募集

私には思いつかないこどもらしい様々なアイデアがいっぱい飛び出したけど、やっぱりできないことの方が多いのよね~😓
(悔しい~💦)

その中で、これならできるかも!?と実行したのが「くじ引き」❣(プレゼント抽選🎁)
可愛い袋に、抽選番号を貼り付けてステージ脇に準備
これだけでもこども達はワクワクしているかも♡

演奏終了後、白い箱でくじ引きです♡

抽選番号のプレゼントを係の先生からもらってるところ♡

あと、今まで記念品の袋に忍ばせていた「継続表彰」の賞状を、これまた演奏終了後、1人ずつ手渡ししました。

初参加の生徒による「はじめの言葉と🔔」

初参加の生徒による「終わりの言葉と🔔」
「え?つぎあたち?」って言ってるのかな?(笑)

発表会運営委員会による、2部はじまりの🔔
流石経験者!堂々としてました♪

応援メッセージ

毎回プログラムに、出演生徒の分だけ応援メッセージが書ける用紙を挟んでいます📝
(量が多すぎて写真に入りきれない💦)
レッスンノートで、毎週親から「応援メッセージ」を書いてもらっているから、どんな風に書くかは皆さん慣れたもの♡
中には審査員になったつもりで書いている生徒も😊
すべて回収したら、一人ずつ切り貼りしてレッスンノートに綴じれる台紙に貼り渡してます。
毎回励みになっているようです✌

記念品のチョコ🍫
真っ赤な袋がステージで映えました♡
 

少しはワクワクできたかな♡

 

演奏すると言うこと

発表会で演奏するとき、全生徒に「ピアニストになってね」と声掛けしてます。
気持ちの切り替えになる言葉です。

日ごろから、曲が仕上がったら必ず録画します。
その時の集中力は、レッスン時のそれとは比べ物になりません。
仕上げの録音のときから、「演奏スイッチ」が入るような言葉掛けをします。
いつもと変わらないレッスンだけど、録画の時の生徒たちは日頃と違った表情で演奏に集中します。

日ごろから「演奏すること」に集中しているせいか、初めて参加した生徒も凄い集中力です。
誰一人諦めて投げ出す生徒はいません。

 

ところで、演奏するとき、必ず生徒に伝えている「演奏前にする3つのこと」があります。
おじぎをして座ったら

①ピアノに手をのせず、目で弾く場所を探す
②弾く場所を見つけたら手をのせて始まりをちょっと歌う。
③拍子を数えて演奏する

この3つを守ることで、緊張していても落ち着いて曲に入ることができます。

①ピアノに手をのせず、目で弾く場所を探す
過去に、椅子に座ったかと思ったら、心の準備も出来てないのに弾き始めた生徒がいました。
心の準備ができていないので、日ごろ弾ける曲も気持ちと手が付いていかず、悲しい結果に…。

②弾く場所を見つけたら手をのせて始まりをちょっと歌う。
これは私がライブ活動していた時によく使っていました。
「ちょっと歌う」ことで、日頃の演奏を脳と身体が思い出してくれます。
思い出してしまえば、あとは日頃の練習の成果を出すだけです♡

③拍子を数えて演奏する
これは日頃のレッスンでも必ずさせてます。
「いきなり弾く」のは先ほど言いましたが「準備不足」です。
拍子を数えることで、その曲の早さも思い出せます。

 

演奏前にする3つのことは、日頃のレッスン録画のときから生徒に伝えています。
演奏前は自分だけの時間。
心の準備ができるまで、ゆっくり時間を使っていいのよ♡と。

なので、私の生徒は演奏するまでしばらく時間が掛かってますが、弾き始めたら日ごろの(日ごろ以上かな?)集中で演奏力を発揮します✨

 

挑戦する!

毎回、テーマを決めて会を開催しています。

今回のテーマは
「がんばってる曲☆好きな曲」🎄

がんばっている曲は、背伸びすることなく、今レッスンしている楽譜から選びました。
全員基礎テキストを統一しているので、その曲で大体の進度が分かります。

好きな曲は、一切私が関与せず、夏休みにご家族で話し合って決めました。
曲が出揃うと、殆どがJ-POP。
知らない曲のオンパレードでした😅

それよりなにより…

・その音符まだ習ってないよ…
・そのリズム、意味わかる…?
・それ、手届かないし…
・11ページ⁉😱

知らない、分からない、まだ習っていないをどう教えるか。
ってそこが講師の腕のみせどころなんですけどね😂

とにかく
拍子感を大切に音符歌!!!

徹底して👆を練習!
あとは、弾けるようになるまでひたすら練習!練習!!練習!!!

好きな曲が弾けるようになりたい♡って凄いパワーです。

・まだ習っていない音が読めるようになる
・知らないリズムも弾けるようになる
・片手しかレッスンしてない生徒も両手で弾ける
・11ページもある曲を最後まで弾く
・暗譜したことない生徒が全ページ暗譜

昔セミナーで「限界を決めない!」と言われたことがあったけど、正しくそれでした。

限界を決めずに「挑戦する」
いつかまた、今回のテーマ「好きな曲」で発表会していたいですね♡

 

第42回ピアノ発表会のまとめ

毎回思います。

やって良かった♡

発表会開催前は寝る間もないほどの慌ただしさ。
この時期嬉しいことに体重も減ります(笑)

でもやはり、こども達の諦めずに挑戦する姿を見ると、やって良かった、ただただその一言です。

今年も保護者にwebアンケートをお願いしました。
次の日にもかかわらず既に数件の回答が送信されています。
次の回へ向けての貴重なご意見も書いてありました。
保護者アンケート

そう!
42回は昨日終わったけど、今日から43回が始まります!!

次回はホールコンサートです。
どんな会にするか(なるか)!?

今からワクワクです♡

ピアノ発表会

2021.12.6

コメントはこちらからどうぞ


TOP