チョロチョロ練習、どうしたらいい?

9月に入り、毎年恒例のピアノを習っている保護者を対象にzoomによる保護者面談が始まりました。

 

お話するのは

➀事前アンケートの中で

・気になったこと
・尋ねられたこと

②レッスンの現況

③発表会の連絡事項

④お尋ねになりたいこと

 

今回のブログは、事前アンケートのチェック項目で一番多かった
「練習の仕方、させ方」の中で
「ちょろっと練習して、ハイ終わり」
いわゆる2~3回弾いて終わりにしてしまうわが子の練習を
どうしたら良いか、と言うお尋ねです。

尚、事前アンケートの内容は、9月中旬に「アンケートの集計結果」と言う内容でブログを書きますので、それまで少々お待ちください。

 

なぜチョロチョロなのかでも

こども達は全く練習していないわけではありません。
親に言われ、私に言われ😅
何とか練習をしています。

でも、その練習は

2~3回チョロチョロっと弾いて「ハイ終わり♪」

😱「オーマイガー!」

 

もしかして練習のさせ方以前に「練習の仕方」に問題があるのでは?
となりますが
練習の仕方は毎回レッスンで何度も何度もこども達に伝えてます。

と言うことは
家での練習取り組みの意識の問題になります

なぜチョロチョロ練習して終わらせしまうのか?
それは
今練習していることの終わりが見えず
永遠に続きそうな不安があるからです

 

ゴールを決める⚽

「ゴールを決める」と言ってもサッカーではありません(笑)

言われたところをチョロチョロと弾いて終わる理由の1つに
最後に上記した
ゴール、いわゆる結果が見えない不安
というものがあります。

「この曲が弾けるようになりたい♡」

これは練習している生徒みんなが思っている「願望」✨です。
でも、その願望=願いを叶えるには

難関が多すぎて練習する気を失う
よって
チョロチョロとしか弾けない(弾けない)

 

レッスンでは
「ここまでしてきてね」と区切りを付けていますが
その中にも
音符だったり、記号だったり、両手で弾けなかったたり、曲が長すぎて永遠に続いているように思えたり…

生徒の中には、何から手を付けて良いか分からず
つい
ちょろっとと弾いて終わる
の繰り返しになる訳です。

 

そこで!!
その不安をなくすのに有効なのが

「今日のゴールを決める」

つまり
自分にもできることを具体化することです☝
前置き長くなりましたね😅

 

 

保護者の方は
こども達が練習する前に
➀「今日は何をするの?」と声を掛けてみて下さい。

すると「〇〇(曲名)」と返事が返ってくるでしょう。

この後がポイント☝
②「その曲の何ができたら今日の練習終わりにする?」

と子供たちに
今日のゴールを具体化させるんですね。
何をするのか
レッスンノートに書いて📝
可視化するのも効果的ですね。

こども達は「終わり」があることにきっとモチベーションが上がるはずです(^^♪

そのゴールは
2,3回の練習ででできる子もいるでしょう。
もしかしたら
10回以上弾いても出来ないかもしれません。

アッと言う間にできたときは褒めて明日に備えましょう。
余力がありそうだったら、もう少し先まで進んでも良いですね。

どうしてもできなかったら
「明日のゴール」として
持ち越しても良いでしょう。

そこは子供の意見を聞いて先に進むか、今日は終わりにするか決めて下さい。

ステップアップとしては
「昨日は〇と〇、2つのことができたから、今日は3つしてみようか?」
と、毎日少しずつ量を増やす声掛けをすることです。

数が多くてできなくなったときが子供の限界です。
無理強いせず、1つ減らして見守りましょう。

ときが来たら、それも必ずできるようになります。

 

何をどこまでするのかの具体化とゴールを決め
日々少しずつステップアップすることで
チョロチョロ練習が
内容の濃い練習にきっと変わることでしょう。

 

キッチンタイマーで時間を決める

チョロチョロ練習解消法に「練習時間」があります。

ゴール(結果)が見えない練習は永遠に感じられるので
生徒たちは無意識に時間を決めて
短い時間のチョロチョロ練習で終わります。

ゴールを具体化できたら
それに時間もプラスすると練習内容がかなり充実します。

 

話は変わりますが
教室で発行している「レッスン便り5月号」に
「練習の順番」と言うのを書きました。

➀何の曲?
②その曲のどこを?
③どんな練習するの?

自分でその日の練習献立を考えるお話です。

※ここでのゴールとは
練習献立の③をするとき
音符、記号、指番号など
どれをするのか決める、と言う意味になります。

毎回③を「何分で終わらせる」とキッチンタイマーを使ってみるのるも効果的です⏲

 

例えば
 ➀今日はバーナムオレンジの〇、〇、〇番
 ②3曲全て
 ③指タッチ👆音符をすらすら歌う

これに自分で時間を決めさせます
※自分で決めさせる、と言うところがポイント☝

「5分」と決めて、その時間内にできなければ次の日に10分、と時間変更するでしょう。
「60分」(する子はいないと思うけど😅)と決めて、あまりの時間の長さに根を上げて初めて60分の長さに気づくでしょう(可哀そうだけど😅)

自分で決めさせる=時間を体感することになりますね

 

それともう1つ☝
キッチンタイマーは台所と共有しない方が効果的です。

今は100円ショップで安価に可愛いタイマーがいっぱい売っています。
真っ白のキッチンタイマーに自分の好きなシールを貼らせても良いでしょう。
名前を書くだけでも違います。

自分だけのキッチンタイマーがあるだけで
時間に対するモチベーションがグ~~~ンとアップします⤴⤴⤴

 

ぜひお試しください♡

 

チョロチョロ練習、解消法のまとめ

1)今日の練習ゴールをいくつか決める
(始めは2~3こくらいから)
 ➀何の曲?
  曲名
 ②その曲のどこを?
  2段目の1小節目、など具体的に
 ③どんな練習するの?
  指番号を守る、音符を読むなど

2)その練習にキッチンタイマーを使い自分で時間を決める。
 1つのカテゴリー毎に5分または10分など
 次の日は7分、12分、と少しずつ時間を長くする工夫をする

3)練習前の言葉掛け
 「今日は何をするの?」
 「その曲の何ができたら今日の練習終わりにする?」
  *どこを、どんな練習、と具体的に本人が言えるようにレッスンノートに書いてもらうのも良いですよ📝

 

今日も長文、最後までお読み頂きありがとうございました(^^♪

 

◇上記の他にチョロチョロ練習が内容の濃い練習になる方法や、疑問質問などありましたら、お聞かせください♡

 

ピアノレッスン, ピアノ教室, レッスンアイディア, アンケート

2022.9.11

コメントはこちらからどうぞ


TOP