第44回ピアノ演奏会終わりました♪

2024.3.18 ピアノ発表会

2024年3月17日(日)
第44回ピアノ演奏会が無事終わりました♪

コロナ禍の規制から約4年。
やっと規制なしで開催できました♡

 

当選倍率27倍!?の会場

今期は小ホール、又は大練習室の年です。
毎年、くじ運のみに頼らなければならない会場抽選。
(くじ以外に方法はないのか!?)
なんと今年は27倍!?😱
それでなくてもくじ運悪いのにあたる訳がない…😓

見事全ての抽選に外れ、残るは敗者復活のみ!!

PCのクリック1でできるので、敗者復活当日の朝
9時前からマウスに指をくっつけて準備万端!!!

・・・9:00丁度!クリーーーック!!!
空いている会場・・・、空いている会場…
「あった!・・・え?ここだけ…?」
あったけど、大練習室の午前ちゅうのみΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

と言う訳で😅
3/17(日) 09:00~12:30 
とてもとてもタイトな時間の開催となりました(笑)

会場は300人はいると書いてあったけど、100席並べたらこんな感じ😳
あとから椅子を足したけど、とても狭くぎゅうぎゅう詰めになりました。

恒例♡
その年に入会した低学年生徒による「🔔&はじめのことば」
「はじめのことば」

 

ちょい工夫のプログラム

今年もラクスルに発注。
中綴じ、光沢紙、P16にしました。

今回は、事前に生徒からイラストを募集。

こんな感じで、表紙はもちろん、プログラムのあちこちに添付しました♪

毎回こだわっている生徒紹介も、光沢紙を使ったので写真がとてもきれいに反映されました✨

今回受験などの理由で参加できなかった数名の生徒も
写真入りで紹介。
横のつながりを大切にしました。

巻末には会場の諸注意やお願いなどと一緒に
QRコードを使ったアンケ―トも取り入れたので
リアルタイムで発表会の感想が見れました。

プログラムの部数は、予算のことも考えギリギリの冊数に。
足りなくなるかもしれないので
受付にプログラムが読み取れるQRコードを設置。

そして今年も恒例の「応援メッセージ」をプログラムに挟んだので
生徒だけでなく、保護者の方も演奏を聴きながら書き込んで下さいました。
(ありがとうございます♡)

 

当日の時間割

上記の通り、今回は午前の部(9:00~12:30)しか借りれなかったので
この時間内に
・準備
・演奏
・片付け
を組み込むのでかなりタイトな時間割です。

1番時間がかかるのが椅子並べ。
そこで、時間のある保護者にも声掛けをして手伝ってもらうことにしました。

9時開館。
すると、時間丁度に来て下さった保護者が数組😳
ありがたい~😭(泣いて喜んでます♡)

100席の椅子並べは僅か10分ほどで完了しました♡
朝早くからお越し頂きました保護者や生徒の皆さん
ありがとうございました🤗

あとは開演までに
ステージや受付の準備です。

これも、お手伝いの先生のおかげで時間内に終わらせることができました✨
ありがとうございます。

9:45 開場
10:00 開演
休憩をはさみながら
進行表の予定より5分遅れて20数名の演奏全ての演目終了!
11:55 集合写真
と言っても、会費節減のために、大練習室(小ホール)開催のときは
写真屋さんを依頼していないので
各自で写真を撮ってもらいます。
12:15 掃除/退館

なんと!
皆さんのご協力のおかげで
12:30の退館前に全て終了して退館することができました😄

今回は
限られた時間内での開催だったので
事前のお知らせなど色々工夫することが多かったように思います。

会費や、その辺の事情は下記の「まとめ」に書いています。

 

 

プログラム(選曲)

2023年の12月に、予め選曲しておいた曲/楽譜を渡しました。
自分で選びたい生徒には
11月にお知らせし、12月には楽譜を渡せるようにしました。

タイトな時間のため
残念ながら一人1曲のみの「一曲入魂」です(笑)

さて、
今回のプログラム1番の大役を果たしてくれたのは
小2の生徒。バッハの「春」を弾きました。
(クリックするとyou tubeが開きます)

プログラムの順番は
毎回当日のお楽しみ♡
しかし
1番の生徒だけは
慎重に考え事前にお伝えしています。

・きちんとおじぎができる生徒
・元気な(明るい)曲の生徒
・緊張を克服してくれる気持ちの強い生徒
などなど。

 

ソロ演奏が多い中
お兄ちゃんのウクレレとアンサンブルを希望した年長さん。
「sing sing sing」
(クリックするとyou tubeが開きます)

 

今回は、電子ピアノとアンサンブルをした生徒も何人かいます。
その中で、
去年の8月に習い始めた小6年の女の子。
テキストもまだ3冊しか終わってないし、
16分音符もまだ習ってないけど
「千本桜が弾きたい!」と言うことで夢を叶えました。
(クリックするとyou tubeが開きます)

 

プログラム最後は
自分で選曲した高校1年男子。
反町恭平さんに憧れてショパンの軍隊ポロネーズを選んだそうです。
(クリックするとyou tubeが開きます)

 

生徒による司会

少しでも生徒の出番が増えるように
司会の生徒を募集したところ
8人の生徒が応募してくれました♡

あと一組
写真が撮れなかった💦
(ごめんなさい🙇‍♀️)

 

そして
今回初参加の小4と6年の生徒におわりのことばをお願いしました♪

(画像をクリックするとyou tubeが開きます)

 

 

今回の発表会のまとめ

当日欠席する生徒もなく無事時間内に終わりホッとしています。

冒頭にも書きましたが
今回は3時間半内に全てを組み込まなければならないので
とてもタイトな時間割の発表会となりました。

◆会場
事前に保護者に
時間割や館内見取り図
椅子の配置図などプリントして一斉添付。

おかげで
準備や片付けが短時間にできると言う
素晴らしい連係プレーでした。
しかし、椅子の配置図を事前に決めていたのですが、思いがけず来客者が多くあっという間の満席。
補助椅子を出しましたが会場いっぱいになり、親戚同士近くに座れない、と言うことに。
コロナ開けの来客数を見誤り、皆さんに大変迷惑お掛けしました。

 

◆練習期間
発表会曲とは言え、私は昔から約3ヶ月前に悪を渡していました。
今回も、例年通りにしたのですが
本番1週間前に行った3回目の弾き合い会でも
・最後まで両手で弾けない
・暗譜ができていない
生徒が多く、もう反省しました💦

今年はコロナ開けとは言え
1~2月にコロナやインフルエンザが蔓延。
レッスンをお休みする生徒が続出したんですね。

振替はしたものの、
体調が悪い間は練習ができません。

それから、12月に楽譜は渡したのですが
年末年始は皆さんお出掛けされるので
この期間も中々練習できません。

3ヶ月前とは言え、季節柄3ヶ月前にはならないんですね。

 

◇録画で対策
次回は夏休みに選曲し、11月までに楽譜を渡すことにしました。

さて、
今回仕上げが間に合わない生徒を救ったのは「動画による練習」でした。
弾けない💦 むり~💦
と諦めていた生徒に
2日に2~3小節ずつ録画をして送ってもらいました。
「録画」=「ミスしたら残る!」と言う緊張感と
2~3小節と言う見えるゴール、低いハードルのおかげで
「ここまで弾けたよ♡」
「次のところも弾けた!」、と
返信録画を送ってくれる生徒が増えました♡

スマホ世代の賜物です✨

止まり癖や、テンポが一定にできない生徒には
こちらから全体の演奏録画を送り
それをメトロノームのように聴きながら一緒に弾く練習をお願いしました。

ただし!
楽譜取りに弾いた演奏を送ると
楽譜覚えず、動画を見て覚えようとするので
アンサンブルのように即興でアレンジした動画を送りました。

これが凄く効果があり
一緒に弾くことで仕上がりに変化がでました。

 

◇アレンジ
ギリギリまで頑張ってもらいましたが
それでも楽譜通りに弾けない生徒もいたので
カットしたりアレンジしたり。

無理に楽譜通りに弾くより
できることの個性を大切にする。
それも有りなのかもしれませんね。

 

◇会費
今回は大練習室での開催。
隔年で大ホールと大練習室(又は小ホール)で行っています。

その理由は別ブログにも書いていますので
そちらをご覧ください。
「発表会、大ホールと小ホールで行うのは何故?」

そこにも書いていますが
発表会を開催すると
月謝と別に高額な参加費が掛かります。

それが毎年となると
保護者の負担も大きいのかと思い
大ホールと小ホールで行うことで
参加費の負担が軽減できるとの思ったからです。

大練習室(又は小ホール)での会費は¥3000。

しかし来客数のことを考えると
これからは毎年大ホールが良いのかな~。

悩むところです😓

 

ちなみに来年は大ホールでの開催です✨
抽選に当たればですが😅

 

発表会開催にあたり
お尋ねになりたいことなどございましたら下記フォームよりお尋ね下さい。

 

 

 

 

 

TOP