グループ学習、美味しいリズムことばで「リズムを楽しむ♪」

年に6回、小学生を対象にグループ学習をしています。
今年度、1回目のグループ学習は5月29日(日)。

まだまだコロナ感染対策が継続中なので、全員集まっては無理だけど
6人ずつ入れ替え制で数回に分けて行いました。
グループ学習については別ブログをご覧ください。

さて、今年度1回目は「リズム」です♬

私のリズムの教え方は
音符の長さや名前などややこしいこと(苦笑)は後回し☝
先ずは、むずかしい音符の組合せが叩けるようになろう!
と言うことで全生徒使っているのが

リズムことばカード♬

リズムことばカードのブログ👉「おいしい!?リズムカード」

先ずは基本の12種類
全て2泊ずつで、必ず4分音符と組み合わせているのが特徴です。

全生徒、レッスンでもゆとり時間でも練習しているので
ササッと叩けます👌

基本の12種類

音符で理解するのではなく、絵柄のイメージからリズムを感じるので
正確なリズムアプローチが必須となります☝

特に、三連符の「いちご🍓」は
「イチゴ!」と8分音符のリズムで叩きやすいので
「まあるいイチゴだよ~」と1拍の中に音符が3つ均等に入るようにアプローチしてます。

さて、
リビングとレッスン室が同じなのでテレビと💻をつなげてスクリーン代わりに。
机をたたくと音が凄いので💦
今回は紙コップを使いました。

(写真が撮れなかったのでビデオ映像をスクリーンショットにしてます)

基本ができたら
ランダムにフラッシュです!

サッと見てパッと叩く👏
これが中々難しい😅

さて次のステップは、音符の組合せによるリズムです。
左は1泊ずつの拍子
右はリズムです☝

チョコレートやホットケーキは左が拍子でも難無く叩けたけど

「グレープフルーツ」でみんな苦戦してます(笑)

音符の長さや名前は分からなくても
正しく叩けたらOK👌

同じリズムが曲(楽譜)で出てきたとき
「あ❣ あのときのイチゴ🍓だ😍」
とか
「グレープフルーツ🍊知ってる🤭」
と、思い出し、むずかしいリズムの曲も弾けるようになります。

さてさて最後のステップは
音符の長さを「形」で学習します。

実は、事前に好きな食べ物の言葉
2語、3語、4語をコースターに書ています。

その言葉に合わせてコースターを等分にカット✂します。

例えば
2語が「すし」だったら、半分に✂
3語が「いちご」だったら三等分に✂(結構これが難しい)
4語が「たこやきだったら」4等分に✂

こうやって切ることで、1音の長さが視覚化できます。
また三連符が三等分だと言うことも目で見て理解できます。

さ、この後が何問です😁

それぞれ等分に切ったコースタに、言葉を書きます。
3等分の「いちご」だったら、それぞれに「い」と「ち」と「ご」ですね。

切った言葉の1つを「パクッ」
食べる真似をして取り除きます。

もし「ち」をパクッと食べたら
三等分ピースの真ん中がなくなるので
「い」「・」「ご」になります☝

それを紙コップで叩いてみよう!
と言うのが最後のお題です👏

(写真がない😂)

皆さん悪戦苦闘&大笑い🤣

「りんご」が「・」「ん」「ご」だったり
「やきにく」が「や」「き」「・」「く」になったり

笑ってるけど、みんな三連符の休符や16分休符など難しいことしてるんだよ~。
気が付いてる~🤭?

 

まとめ

今回、ビデオをちゃんと撮ったのに、音声マイクをオンにしてなかったので全て無声だったり
集合写真以外、レッスンの様子を1枚も撮れなかったり😓
レッスンしながら記録残すのって大変💦

と反省しつつ

宿題の感想文では

「楽しかった」
「久しぶりにみんなとできてうれしかった」
「むずかしかった」

など、みなさんしっかり体験した感想が書けてました👌

 

最後はいつものおやつをもらって

密にならないようテーブル配置も工夫して
少人数の入れ替えに

使用した教材たち

 

 

ピアノレッスン, グループレッスン

2022.6.3

コメントはこちらからどうぞ


TOP